入れ歯

合わない入れ歯を使い続けたらどうなる?入れ歯が合わなくなる原因と対処法を解説

こんにちは。
鶴瀬駅から徒歩7分の歯科・歯医者「鶴瀬ヒロデンタルクリニック」です。
 
部分入れ歯や総入れ歯など、義歯を使用している方は40代後半から徐々に増え、75歳以上のおよそ3割の方は総入れ歯を使われています。


(参照:厚生労働省_e-ヘルスネット_歯の喪失の実態より) >

 
入れ歯を使用している方の中には、合わない入れ歯の治療を行わずに、使い続けている方もいらっしゃるようです。
忙しかったり、クリニックが遠いなど、歯医者にすぐ通えない理由はさまざまでしょう。
しかし、歯医者で治療を行わずに、お口に合わない入れ歯を使い続けると、生活の質の低下やさまざまな不調を引き起こすこともあるので注意が必要です。
 
今回は、「合わない入れ歯の治療を行わずに使い続けたらどうなるのか?」
入れ歯が合わなくなる原因と対策についてお話します。
 
 

合わない入れ歯を治してない!そのまま使い続けるとどうなる?

歯医者で治療を行わずに、合わない入れ歯を使い続けた場合、次の症状が出ることがあります。

・入れ歯がズレたり外れやすかったりする
・発音しにくくなる
・お口の中に痛みが出る(傷や口内炎などができる)
・吐き気を引き起こす
・頭痛や肩こりに悩まされる
・口周りにしわができる

 
合わない入れ歯は、お口の中だけでなく、見た目や身体全体の健康に悪影響を及ぼします。
食事を楽しめなくなったり、人とのコミュニケーションが減る可能性もあるでしょう。
 
 

歯医者でピッタリ作った入れ歯が合わなくなる原因とは?

入れ歯が合わなくなる原因は、次のとおりです。

・入れ歯の破損
・お口周りの変化

 

入れ歯の破損

入れ歯は通常通り使っていても、噛む力で変形や摩耗することがあります。
また、落下や間違った使用方法などでも破損することがあります。
 

お口周りの変化

顎の骨が少なくなったり、口周りの筋肉や歯ぐきが痩せたりすると、入れ歯が合わなくなります。
 
 

合わない入れ歯の対策

入れ歯が合わないと感じたら、次の対策をしましょう。

・入れ歯をきれいにする(専用のブラシと洗浄剤を使う)
・入れ歯安定剤を変えてみる(総入れ歯の場合)
・歯医者で調節もしくは新調する

 
入れ歯をきれいに掃除したり、安定剤を変えたりしても合わない場合は、早めに歯医者に相談しましょう。
 
 

「鶴瀬ヒロデンタルクリニック」は他院で作った入れ歯の修正や入れ歯の製作も行います

鶴瀬ヒロデンタルクリニックでは、シンラシステムによる入れ歯の製作に力を注いでいます。
シンラシステムは、噛み合わせのよい入れ歯をつくるために、次の分析を行うことが可能です。

・口腔内の上下左右のバランス
・顔面との調和の診査
・口に合ったサイズ

 
機能的・審美的に優れた義歯なので、見た目がよく、噛む力が弱くてもしっかり噛むことが可能です。
 
また、他院で作った入れ歯の調節も行っていますので、合わない入れ歯のままご使用されている方は、お気軽にご相談ください。
 
鶴瀬ヒロデンタルクリニックは、鶴瀬駅から徒歩7分に立地しています。
医院前に3台、提携する駐車場に2台の駐車スペースがありますので、お車での通院も可能です。


鶴瀬ヒロデンタルクリニックの入れ歯治療 >

 

 
Instagram
LINE
MENU
TOPへ