未分類

【審美治療】セラミックの特徴とは?長持ちさせるコツも

こんにちは。
鶴瀬駅から徒歩7分の歯科・歯医者「鶴瀬ヒロデンタルクリニック」です。
 
セラミックを使った審美治療が気になっている方も多いかと思います。
 
セラミック素材は自由診療で使われる素材です。
多くの魅力がありますが、治療箇所をきれいに長持ちさせるためには正しいケアが欠かせません。
 
今回は、セラミックの特徴に加えて、生活の中でも無理なく続けていけるメンテナンス方法について解説します。
 
 

セラミックの特徴とは

セラミック素材の特徴を3つご紹介します。
 

金属アレルギーのリスクが少ない

セラミックには種類があります。
オールセラミックは、金属を一切使っていないため、金属アレルギーの方でも安心してご利用いただけます
メタルボンドは金属の外側にセラミックを焼きつけたクラウンです。
もし、金属アレルギーだったり、金属アレルギーのリスクを減らしたいと考えていたりする場合には、メタルボンド以外のセラミック素材をご検討ください。
 

透明感のある白さ

セラミックは治療箇所を目立たせたくない方におすすめの素材です。
 
天然の歯に近い色味のセラミックを選べば、治療後も人目を気にせずに会話やお食事を楽しめるでしょう。
 

経年劣化しづらい

セラミックは経年変化に強く、変色しづらい素材です。
 
また、汚れがつきにくくむし歯や歯周病になりにくい点も特徴です。
 
セラミックは、適切なケアをおこなえば長く使い続けることができます。
 
 

長持ちさせるための方法

治療箇所を長持ちさせる方法を2つにまとめてお伝えします。
 

日々の自分に合ったセルフケア

セラミックを長持ちさせるためには、天然の歯と同じように丁寧なセルフケアが必要です。
 
口腔内を清潔に保てなければ、むし歯や歯周病のリスクは当然高まります。
 
歯ブラシやフロス、歯間ブラシなどを用いたご自身に合うセルフケアを心がけましょう。
セルフケアについてのご相談も、承っております。
 

歯科医院での定期的なメンテナンス

歯科医院で定期的にメンテナンスを受けて、健康な口腔環境を保ちましょう。
お口の中の清掃や検査、噛み合わせのチェックなどを受けることで新たなトラブルを防ぐことが可能です。
 
治療箇所を長持ちさせることはもちろん、天然の歯の健康を維持することにもつながります。
 
歯科医院と相談し、ご自身に合った頻度でメンテナンスを受ける習慣を続けていきましょう。
 
 

セラミックによる歯科治療にご興味のある方は、鶴瀬ヒロデンタルクリニックへお気軽にご相談ください

当院はセラミックを使った審美治療を行っています。
セラミック治療以外の方法も含め、患者さんのご要望をお伺いしながら方針を提案させていただいております。
 
患者さんに最適なセルフケアやメンテナンスの頻度についてもお伝えします。
治療を通じて患者さんの生活がより良くなるようお手伝いさせていただきます。
 
鶴瀬ヒロデンタルクリニック」は、鶴瀬駅から徒歩7分の歯科医院です。
お車でお越しの方は、医院前に駐車場3台、提携駐車場(№10と№15)に2台の駐車スペースをご利用いただけます。


鶴瀬ヒロデンタルクリニックの審美治療 >

 
Instagram
LINE
MENU
TOPへ