入れ歯

【入れ歯】正しいお手入れの仕方とは?外した後の注意点も解説

こんにちは。
鶴瀬駅から徒歩7分の歯科・歯医者「鶴瀬ヒロデンタルクリニック」です。
 
入れ歯を作成してから長持ちさせるためには、入れ歯に合ったお手入れを継続することが大切です。
 
そこで今回は入れ歯の適切なお手入れ方法を具体的にお伝えします。
また入れ歯のお手入れをする際の注意点も解説します。
 
 

入れ歯のお手入れ方法や洗浄剤の種類とは?

入れ歯を外したら、まずは水道水でしっかりすすぎ汚れを落とします。
専用の歯ブラシも併用して唾液や食べかすを取り除き、最後にまた水道水でしっかりすすぎます。
 
食事の都度掃除することが望ましいですが、少なくとも夜には綺麗にすることを習慣化しましょう。
 
汚れを落としたら入れ歯の素材に合わせた洗浄剤を使用します。
入れ歯洗浄剤の種類は以下の通りです。

・過酸化物系
・酵素系
・次亜塩素酸系
など

過酸化物系は広く使われており、汚れを落とすのに優れています。
酵素系は脱臭に優れ、安全性が高いです。次亜塩素酸系は汚れの除去に加えて殺菌にも優れている洗浄剤です。
 
それぞれの入れ歯洗浄剤は成分が異なるため、汚れの落ち方も異なります。
歯科医師と相談し、洗浄剤を選ぶと良いでしょう。
 
 

入れ歯を外した後の扱いやお手入れで注意することは?

入れ歯を外した後、床などに落下させないようにしましょう
入れ歯は衝撃に弱く、破損の原因になります。
 
また入れ歯を洗う際には熱湯やアルコールは使用しないようにしましょう。
劣化や変形する可能性があるためです。
 
入れ歯をすすぐ際には水かぬるま湯を使用して、入れ歯に負担をかけないことが大切です。
 
 

「鶴瀬ヒロデンタルクリニック」は入れ歯作成後のお手入れ方法をアドバイスします

鶴瀬駅から徒歩7分の歯科・歯医者【鶴瀬ヒロデンタルクリニック】は入れ歯の作成に加えて、より長く安全にお使いいただくためのアドバイスも行っています。
 
患者さんの疑問や不安に寄り添いながら、使用方法やお手入れの仕方をご提案します
 
また、他院で作った入れ歯の調節やお悩みの相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
 
鶴瀬ヒロデンタルクリニックは、鶴瀬駅から徒歩7分の距離にあります。
医院前に3台、提携する駐車場に2台の駐車スペースをご用意していますので、お車でもご来院いただけます。


鶴瀬ヒロデンタルクリニックの入れ歯治療 >

 

 
Instagram
LINE
MENU
TOPへ